アーユルヴェーダ施設に滞在する場合の一日の過ごし方をご紹介します。
基本的な時間割はこのような形になります。療養目的の場合は、ドクターより細かい指示があります。デトックスの場合も、なるべく滞在施設にとどまり外出は控えた方が、より効果的です。
リラクゼーションとしての滞在の場合は、観光やショッピングを無理のない日程で組み合わせて、気分転換に外出しても良いでしょう。
時刻はあくまでも目安ですので、施設により変わります。またトリートメントの時間はそれぞれ違うので、食事時間などもそれに合わせて変更になります。
5:30 朝の薬を飲む
6:30~7:30 朝のヨガ・瞑想セッション(希望者のみ、ヨガホール)
7:45 ドクターの血圧測定と体調のチェック
8:00 朝食
10:00~11:00 トリートメント1回目
(その後30分程度の休憩)
13:00 昼食
16:00~17:00 トリートメント2回目
(その後30分程度の休憩)
17:30 夕方の薬を飲む
18:00~17:00 夕方のヨガ・瞑想セッション(希望者のみ、ヨガホール)
19:00 夕食
20:00 就寝前の薬を飲む
夕食後は静かに過ごす、各自消灯
・基本は、朝昼夕の食事と、1日2回のトリートメント。
・希望者には朝夕のヨガ瞑想セッション。それだけのシンプルな生活です。
*食事*
ダイニングホールで食べる場合と、各自の部屋に運ばれる場合があります。
だいたいはビュッフェスタイルで好きなものを選んで食べます。
*ドクターのコンサルテーション*
主治医が毎日行うところもあれば、初回のみで、あとは様子を見ながら都度行う施設もあります。
血圧測定や健康状態のチェックは毎朝行われますので、排泄の状況や、体の状態を細かく伝えておきましょう。何か異変を感じたら、すぐにドクターに知らせます。
*ヨガ*
トリートメントの内容により、身体に負担のない範囲で行います。トリートメント中は運動を控えるため、瞑想や呼吸法の練習など、体力を消耗しない内容もあります。
ほとんどの施設には、ヨガや瞑想を行うスペースがあり、専門のトレーナーが行う時間以外は、瞑想をするなど自由に使えます。
*朝夕の内服薬*
カシャヤムという木の皮などを煎じた飲み薬です。
口直しにジャグリーのかけらがつくこともあります。
就寝前の薬は、錠剤や、粉薬をお湯で溶いたものが出ます。便通を良くするもので、聞き過ぎると下痢がひどくなりますので、日々の状況をドクターに伝えて下さい。
*アクティビティ*
トリートメントの効果を最大限に得たい場合は、外出は推奨されません。
そうはいっても、休暇で行く場合は同じ施設内にいつも留まっていると変化が欲しくなりますね。近所のお寺に行ったり、近場の観光やショッピングに行ったりすることは出来ます。また滞在施設内で踊りや音楽などの演奏、クッキングセッションを行うところもあります。